プノンペンからラタナキリの州都バン・ルンまで、乗合タクシーとレンタカーで所要時間12時間もかかった。しかし、一度街に入ってからは、大自然の魅力・泊ったホテルの過ごしやすさ・帰りの悪路を考えると、ちょっと長めに滞在したくなるところだ。
カンボジア北東部に位置するラタナキリは、人口約15万人で、そのうちバン・ルンに2万人住んでいる。州の人口の76%は、クメール族以外の少数民族が占めている。
街から遠くないところに、カルデラ湖のヤクロム湖や数々の滝があり、楽しむことができる。
また、各少数民族の生活に触れることもできる。本当は、環濠集落をじっくり見てみたかったが、時間がなく断念した。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZ0gYTP_C2bFbwWOVhWjoFNphCZunlCT1F9enwWgreLGbQHHNg0PPraBACZ01O1wAZIzkKiIdtPgo8he4GocIWz7bb8mRuFI1hSvsXuKv1mXMbD66rmnuXnS7p8vG7azkJJjJqdWkeXt3W/s400/IMG_1870.JPG)
ある少数民族の村に変わった高床式の住居がる。床までの高さは3.7mもあり、そこから村全体がよく見渡せる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgyXBn22mQesmcL7SdBiHhMlglNM_qroVFDwjgBzb7dNfk9Ii6EYotJ5UHh67j7JlMnV6O6n44eEQQjYC3Cp8kA14qJ43RJ-LefsfwjsrgNjiyQ4RvqjE5qH7QbyWGi_g4HyFZr9Q5kaLMf/s400/395221_253040584766342_100001812084002_642555_844581098_n.jpg)
2泊したホテル「テラ・ルージュ」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6M6p8MVPl9P7rR84m1kECX6-gsOgPPlVcStiLXtMTR2fAH2vXB893PX8pCYrWDq44wPyrK4qm6zp0dEvH2ig6h8AtbGciv_rGmgTL1ulB7JPBDwPDPqJQMKU6FT1tU8XbDeGQQ91yMydy/s400/395221_253040578099676_100001812084002_642554_409371791_n.jpg)
ホテルからボンカンサン湖の朝日を観る。
ホテルの庭にあったクルン族の木彫。クルン族には喫煙の習慣がある。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbbWoD_joRo_GNukZGxG_EVaRj9D4Dax4r3mMWeBcN1D1fpd2PoGjr1QNyWgnOPLOu3zWlA_HsG1cLFcYPfq1ZvF92AsXH6HVAA4Kfm9MltKzdHMGTlR7opq4FrHPJHh65hUTYdTKZzzPN/s400/395221_253040594766341_100001812084002_642558_820525154_n.jpg)
カティエン滝
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi7U5JjPZFCv5hxeUObzbfzhYteGPXVtnG0WpPhFatyDxvJfB9bXrv5fCfvBFd3fOu_GxqX9ZYZ1FdkaFnGQKPeKkj6VHUfZzXbMrqOzLID_htYqsKhqeGTye6PnxbjtKWyL58kxwohhlRE/s400/393914_254437024626698_100001812084002_645392_1751740413_n.jpg)
神秘的なカルデラ湖「ヤックロム湖」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRC1gvHzmLnG_jyYrCWpLgxCFhFIXDPJvV0GsiotSZJBH6lXzCV3J_pLWQXwVrhPe9s0Fb4bvJhrKEu58hLS7k8R3ysAwpOy-71pC2dm7aeOtQtZvL9vTewVwQAxeUrd56t9PmqKKNEIHk/s400/393914_254437017960032_100001812084002_645391_750884021_n.jpg)
橋がないのは当たり前、対岸へは木製ボートが大活躍です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiYYX8yqeP7OTfz0lx3QIQW0g_mI96udIiWO0LuUYYl3VRJB4E74_jKah_oNmxL_whmpGNtJZWL62rlg06zXT_JzB8gCLqhvyiEL8UEzkdrr0eI63pmlLS5Ec9SnsjOUu8zzR1OrqURSMQ/s400/393914_254437011293366_100001812084002_645390_934820132_n.jpg)
意外にも幹線道路は、赤土道路で整備されている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgc2YCRlDhDKwVBJWEjJBYN1VA4lGAZqoimnOpeU75NKFsVyqvGyc4XFxuNT0jvgKw0Q0FgM2DhoXTaqvj4iASvsYb-kveRzJiB6RcvFN7mcXPJoLGWSrV5OemILPsazJJW1D6bb9iTjhbO/s400/385124_253042271432840_100001812084002_642564_134922748_n.jpg)
カチョン滝では、観光用に象に乗って滝めぐりをすることできた。
No comments:
Post a Comment